人気ブログランキング | 話題のタグを見る

なんだか

調子がいい、

作業効率が上がる→もっとこんなことが出来るんじゃないか→山のような仕事を自分で作る

という楽しいサイクルに入っています。このサイクルになると、気が狂ってきます。

作業効率に関してですが、
考えているようで悩んでいる時間比率を極小化することで、思考効率を上げにかかっています。そのために、大きなノートとか紙を恐ろしい勢いで消費していきます。さらに、面倒くさがりな性格のため椅子から手の届く範囲に参考文献を置き、椅子の周りに論文や本が積みあがります。当然、布団の居場所が消滅します。

加えて、パソコンでデータをいじる前に仕様書というか分析計画みたいのをノートに書いてからやる癖がついてきました。この辺は来年から働く会社から何となく教わった(多分、飲んでるときかメールだったような)のですが、最初に仮説を立てて、証明プロセスを図にして、どこが言えればいいかを列挙して、調べる前に幾つかの結果に対する意味合いを先に考えといて、データをいじりにかかる、というやつです。違ったら、違う証明プロセスを考えたり、または、それまで調べて出てきた図や表から「仮説のこの部分がおかしい」とか考えたりします。

金融工学は比較的、数少ない?アウトサイドのデータを「高度な」分析技術で解明していく色が強いように思いますが、今考えていることは分析手法は極めて単純だけれどもデータは山のようにあって、光の当て方で違う様相を見せる入り組んだ立体の中心に如何に迫ろうかということだと解釈しています。

-----------
先日、M&A研究会の報告書がupされたようなので、気が向いたら読んでみたいと思います。
http://www.esri.go.jp/jp/mer/houkoku/index.html

おやすみなさい☆

by tsuyoshi_829 | 2006-10-19 03:53  

<< 新幹線に乗って、 プロボノ活動(続き) >>